No |
日付 |
タイトル |
新聞社 |
登場者(関係者) |
1 |
8月2日 |
「交通税 丁寧な議論する」任期残り1年 知事が意気込み |
中日 |
|
2 |
8月6日 |
「しつらえ」に意識向けて 県立大生16人が作品展 |
中日 |
環境計画学専攻M1年 岡本晃輔さん、環境建築デザイン学科3年 山口大空さん、生活デザイン学科4年 阪井颯太さん |
3 |
8月13日 |
東近江特産「政所茶」継承へ 工場設備新しく 室町期からの伝統、振興会計画 老朽化、CFで資金募る |
京都 |
地域文化学科2008年度卒業 山形蓮さん |
4 |
8月19日 |
朝妻沖湖底遺跡調査大詰め 米原市など研究グループ 水没メカニズムも解明へ |
中日 |
本学卒業生 中川永さん(愛知県豊橋市美術博物館学芸員) |
5 |
8月19日 |
専門家派遣や啓発紙 女性参画へ新たな風 長浜市の推進事業 |
中日 |
|
6 |
8月19日 |
吹奏楽コンクール 県大会 代表紹介①小学生?中学小編成?大学 大学の部 県立大 |
朝日 |
|
7 |
8月19日 |
告知版 高専フェア2025夏 |
朝日 |
|
8 |
8月22日 |
まちかど 高専フェア |
京都 |
|
9 |
8月22日 |
高専フェア2025 |
中日 |
|
10 |
8月22日 |
日野の公共交通体験 フォーラム ワークショップに20人 |
中日 |
材料化学科3年 竹原浩太さん |
11 |
8月24日 |
体験型イベントで高専PR 県立校新設に向け小中生対象 |
中日 |
|
12 |
8月25日 |
ロボットカー「楽しかった」彦根で県立高専PRイベント 子らプログラミングに挑戦 |
京都 |
|
13 |
8月26日 |
地域医療の役割や意識話し合う 滋賀医科大と県立大生が彦根で施設や団体と交流 |
中日 |
|
14 |
8月27日 |
政所茶生産 次の50年へ 東近江の振興会 製茶工場整備 CF募る「味の維持 欠かせぬ機械」 |
読売 |
地域文化学科2008年度卒業 山形蓮さん |
15 |
8月27日 |
彦根城 世界遺産推薦見送り 市長「驚き、深い遺憾」単独登録へ再び推薦書案 識者「唯一無二と証明するしか」 |
中日 |
中井均名誉教授 |
16 |
8月28日 |
活力ある地域づくりへ協定 県立大と県中小企業団体中央会 |
中日 |
井手慎司学長 |